新人マネージャー奮闘記

新人マネージャーがあくせくしています。

マネージメントと向き合う

計画がうまくいくかどうかは信頼関係による

どんなよい計画を立てても 推進者と実行者との間に信頼関係がないと その計画はうまくいかない。 シンゴジラを思い出して欲しい。 リーダーが矢口蘭童ではなく、 スネ夫だったらすごい嫌じゃないか。 誰もあんな危険な作戦やらない。 そういう意味でリーダー…

ポリシーが違うメンバーを入れるべきか、入れないべきか

www.sankei.com どの政党を支持するというのは特にないけど、 考え方が合わない人は排除するというのは政党として正しいと思う。 考え方を合わせないと選挙のための政党になるしね。 会社も目指す方向性とかそういう根本部分が合わない人を 無理やり同じチー…

企画部門のための目標管理

企画部門の目標管理は難しい。。 個人的に難しいと感じている点と 対策として考えている点のまとめ。 難しさ1.定量目標を設定しづらい 営業だと売上というわかりやすい目標があるが、 企画部門は定量的な目標を設定しづらい。 具体的には企画の品質を目標…

魅力的なゴールよりも魅力的なプロセスを作る

目標設定のメリットは2点はあると思うけど、 今日は後者について。 1.ゴールが明確になることで行動のベクトルが揃う 2.達成後の姿をイメージすることでモチベーションが上がる みんな人間なのでモチベーションに行動が影響されるので、 モチベーション…

PDCAの回し方のコツ 「とりあえずやってみる」と「とりあえず試してみる」の違い

社会人になるとPDCAを回せとかよく言われますけど、 どうやって回すかはあまり教わりませんよね。 行動力がある人が陥りがちな罠が、 いろいろ行動するけど、Checkがうまくいかず 次の行動に生かされないというやつですね。 その場合、Checkをうまくやろうと…

マネージメントと育成

マネージメントと育成は全く別物だと気付きました。 育成は相手が求めていない場合はやる必要がありません。 相手が求めていないのにアドバイスをしても、プライドを傷つけモチベーションが下がるだけです。 マネージャーの仕事は、成果を出すことなのでメン…

成功から学ぶリスク

古今東西、人は過去の成功体験から学びたがるが、過去の成功から学ぶことはいくつかのリスクを持っています。 1.本当の成功要因を分析するのが難しい 実施した戦略と成功要因は全く別物かもしれません。 ここはかなりバイアスがかかるので注意が必要です。 …

数字を追わないマネージメントも大変

1月から企画部門マネージャーになりました。 今まで数字を追いかけていたのが、企画という曖昧なゴールに。 改めて感じるのはKPI管理の偉大さ。 プロセスを数字で管理できるのはすごい楽です。 一方で企画は数字でプロセスを管理できない。 そもそも進め方に…

マネージャーのやりがい

マネージャーって、多く人はなりたくてなるものではなく、 お金をもっともらうためやもっと上の役職になるためステップだったりします。 多く人の手段としてマネージャーとしてなりますが、 マネージャーの仕事のやりがいって何なんでしょう? 多くのマネー…

マネージメントで意識しているポイント4点

今年4月からマネージャーとして仕事をしてきて、マネージメントの仕方がまとまってきたのでまとめ。 1.目標を与える 明確な目標を与えることのメリットは下記2点です。 1.チームの方向性を合わせる 2.タスクを明確化する 1は当たり前ですが、2につ…

研究室で学んだことは社会で通用するか

私が工学部の学生で研究室にいたときに、とても参考になった記事を会社の新卒に教えました。 新卒君は23歳。ちょうど私が記事を読んだ歳ぐらいです。 その記事は論文の序論を書き方を説明したものです。 私のその記事を論文を書くために読みましたが、 新…

人生と幸せと労働について

人生と幸せと労働について考える。 人生のゴールは幸せになることだとして、幸せになる方法はいろいろある。 楽しい人生でも穏やかな人生でもスリリングな人生でも、なんでも良い。 どういう人生を幸せと考えるか。これは完全に自由だ。 さて、どういう人生…

労働時間に対して思うこと

こんな記事がありまして。 www.outward-matrix.com 簡単にまとめると、労働時間の最適値は人それぞれなんだから、一律に残業0にするとまずいよということです。 僕も大いに賛成です。 僕が労働時間短い大手から、労働時間が長いベンチャーに来た理由は、楽し…

習慣化するためのポイント

英語の勉強や運動とか将来のために習慣化したいことはありますよね。 ただ、将来のために何かを継続するのは非常に難しい。 特に試験とか大会とか明確な区切りがない目標はちょっとサボっても今の自分に何も問題がないですからね。 僕は習慣化のポイントは、…

ウイイレから学ぶマネージメント

最近は家に帰るとスマホのウイイレをやっています。 いつものウイイレと違って、監督して選手をマネージメントするやつです。 システム上、選手が年を取ります。 基本的に年をとるごとに成長していくのですが、 あるタイミングで能力が下がっていきます。 要…

社内政治はいつも面倒

なんだかんだでマネージャーから部長になりました。 マネージャーから部長になっても基本的に仕事は変わりません。 実質部長不在だったためマネージャー時点で部長と同じ仕事をしていたからです。 とはいえ、一つ変わってことがあります。 それは他の部署か…

入社から半年でマネージャーになって始めたこと

4月からいきなりマネージャーになりまして、 手探りながらやったことをまとめました。 □マネージャーになった状況 自社製品のコンサルティングをやっていた部署で 4月からマネージャーになりました。 チームの稼働状況がオーバーワークしていて、 能力が高…